-
2014.10.16 Thursday
-
【新版】犯人は踊る *ゲームマーケット2014秋でも頒布します
-
新版*犯人は踊るの紹介です。
*ゲームマーケット2014秋でも頒布いたします!
*ゲームマーケットでのご予約はこちらからどうぞ
★犯人は踊るの予約フォーム
ミステリ・カードゲーム
犯人は踊る
プレイ人数:3〜8人
プレイ時間:10分〜20分
頒布価格:1000円
新版は「たくらみ」カードが追加になりました。
このカードを出した人は
犯人が勝った時、いっしょにゲームに勝利します。
でも犯人が負けた時もいっしょに負けてしまいます。
犯人に協力する人になるので、
かけひきやドキドキする感じが増えます。
また、2枚のブランクカードが入っています。
バランスを調整したり、予備として使ったり、
オリジナルのカードを作ってみてください。
あなたの手で、犯人は踊るは完成します。
その他、ゲームに使うカードは32枚ですが、
イラストも32種類にしました。
1枚1枚すべて違うイラストです
おなじみのものもありますね。
今回の箱のイラストはこんなかんじです。
犯人と一緒に踊る人物が追加されています。(あとネコ)
---------------------------------------------------------------------
ルールにはほとんど変更はありませんが、
準備するカードの枚数が変わりました。
だいたい100回くらいテストプレイをして(一人で)
バランスを調整しましたので、どの人数でも楽しめるようになっていると思います。
(文章・鍋野ぺす、イラスト・鍋野たま)
-
2018.11.11 Sunday
-
スポンサーサイト
-
-
posted by: スポンサードリンク | - | 23:01 | - | - | - |
- コメント
-
2014/07/27 4:51 PM
Posted by: だい先日本作品を購入し楽しみながらプレイできました。
一点、ルールについて確認させてください。
「たくらみ」カードを出して、犯人陣営になったプレイヤーが後に「探偵」もしくは「犬」で「犯人」をあててしまった場合、「たくらみ」を出していたプレイヤーの勝敗はどうなりますか?
-
2014/07/28 9:34 PM
Posted by: 鍋野ぺす>だい さん
その場合は犯人と共に負けとなります。
バランスが悪いようであれば遊ぶ際の判断でルールは適宜変更ください。 -
2015/02/16 12:27 PM
Posted by: ちぐ「犯人は踊る」友達との間で大流行してます!
ルールを確認させて下さい。
ゲーム終盤、犬を使った時に手札がないプレイヤーを選べますか?またその際の犬の効果を教えて下さい。「たくらみ」を使っているのに、カードを持っているのは犯人カードを持つプレイヤーのみ。そんな時にカードを持つプレイヤーしか選べないのでしょうか??? -
2015/02/16 11:25 PM
Posted by: 鍋野ぺすご質問ありがとうございます。
その場合は手札を持つプレイヤーしか選べません。
犯人とたくらみプレイヤーが敗北となり、勝利者がいない状態になります。
いぬ以外にも探偵でも同じ状態になることがあります。
ちょっと理不尽な展開かとは思いますが、「急に始まった犯人たちの自白!」とか「いぬを利用しようとして噛まれた!」というような解釈で遊んでいただけますとうれしいです。 -
2015/02/17 1:52 AM
Posted by: ちぐご返答ありがとうございました!
イラストがカワイイ!ゲームテンポが速くて飽きない!などの声が上がっています。慣れてきてきてからは最初の手札を5枚にして遊ぶことが多くなりました。短すぎず長すぎずと私たちにとっては丁度良かったからです。何か遊び方のコツやオススメの工夫がありましたら教えて下さい。これからも引き続き楽しませて頂きます。 -
2015/02/21 1:55 AM
Posted by: 鍋野ぺすおおお、なるほど5枚ですか。事前の戦略性が上がって楽しそうですね。
遊び方ですが、もう取り入れていらっしゃるかもしれませんが「どんな事件が起こったのか」を第一発見者が決めるとゲームがドラマチックになるそうです! -
2015/03/15 7:37 PM
Posted by: ノリ先日犯人は踊るを購入しましたー!
ただ開封しても説明書が見当たりませんでした。
こちらの記事の内容が説明書の全文でしょうか?
-
2015/03/21 1:28 AM
Posted by: 鍋野ぺすこんばんは。
ご購入ありがとうございます。
説明書を入れ忘れてしまっていたようで、大変申し訳ありません。
nabeno.pesu@gmail.comまでご連絡いただけますと幸いです。
ルールはここの内容が全文ですが、説明書には簡単な解説とカード紹介を含めた面がございます。
-
2017/04/22 10:21 PM
Posted by: 保志カードゲームショップにてこちらの【犯人は踊る】を購入しました。
友人間では大変好評で、顔を合わせる度に楽しませて頂いております。
ご相談なのですが、このゲームのリプレイをブログにて紹介させて頂いてもよろしいでしょうか?
突然のお願いで恐縮ですが、何卒よろしくお願いします。 -
2017/04/23 2:06 AM
Posted by: 鍋野ぺす>保志さん
遊んでいただけてうれしいです。
リプレイやプレイ風景など、特に制限などもございませんので自由に投稿いただければと思います。 -
2017/04/23 12:38 PM
Posted by: 保志>鍋野ぺすさん
ご返事いただき、ありがとうございます。
不躾な質問ですが、カードの絵柄を掲載してもよろしいでしょうか? -
2017/04/28 2:28 AM
Posted by: 鍋野ぺす>保志さん
問題ございません。 -
2017/04/29 1:20 AM
Posted by: 保志>鍋野ぺすさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
こちらの『犯人は踊る』で遊ばせて頂き、
プレイの様子を記事にしました。
PCゲームの解説の合間で息抜きに執筆しているコーナーですが、
もしよろしければご覧下さい。
http://falloutbbb.blog.fc2.com/blog-entry-40.html -
2017/07/18 1:40 AM
Posted by: まのじ初歩的な質問で恐縮です。
探偵カードを出し切っても犯人を当てられなかった場合、ゲームの進行や勝敗はどのようになるのでしょうか? -
2017/07/24 1:44 AM
Posted by: 鍋野ぺす>まのじさん
「犯人」を持っている人が「犯人」を出して勝ちになります。
- トラックバック
- http://bodogegiga.jugem.jp/trackback/75